私たちと一緒に働いてみませんか?
一般社団法人 星の子保育園 

ABOUT 会社紹介

見学大歓迎です!

20代から60代まで、幅広い世代の方が生き生きと働いている保育園です。話しやすく明るい人が多くて、相談もしやすい環境です。見学に来て、雰囲気を感じてみてください!お電話でご予約くださいね。

BUSINESS 事業内容

生き生きと育つ子どもを支えるお仕事です

認可保育園
星の子保育園では、産休明けから5才児までのお子様をお預りしています。 体操教室、英会話教室、音あそび教室など、お子様の豊かな可能性を伸ばしつつ、園内の給食室で作るあたたかい給食、外遊びやお散歩などを通して、心身ともに健康な体を作っていきます。

WORK 仕事紹介

一日の流れ

保育士
6:45 出勤・開園準備 保育にかかわるすべての準備を⾏います。 7:00 早番園児登園 園児をお預かりします。 受け⼊れ時にお⼦さまの体調や様⼦などを確認して、視診や触診を⾏います。 8:30 朝ミーティング 園児の出⽋や⼀⽇の活動予定、連絡事項などをスタッフ間で共有します。 12:00 午睡(お昼寝) ⼦どもたちが午睡をしている間に、連絡帳や⽇誌などを記⼊し、クラス内で活動の振り返りを⾏います。 また、会議や掃除なども⾏い、限られた時間を有効に使います。保護者への連絡事項等もしっかりと記⼊し、伝え忘れがないようにします。 13:00 休憩 多目的室でスタッフと会話を楽しみながらお昼ご飯を⾷べます。 15:00 午後の活動 午睡後は、検温やおむつ替えをし、おやつを⾷べて室内や園庭で遊びます。 検温やおやつのことも連絡帳に記⼊するので、午後も⼤忙しです。 16:20 順次降園・引き継ぎ 保護者のお迎え時には、お⼦さまの⼀⽇の様⼦や連絡事項を伝えます。勤務終了前には連絡事項を他スタッフに引き継ぎをし、改めて確認をしたり伝え忘れがないようにします。 18:00 延長保育 お子さまが安心して過ごせるように、ゆったりと関わります。他スタッフから引き継いだ内容は保護者にしっかりと伝えます。 19:15 勤務終了 施錠を確認して退勤です。お疲れ様でした。

FAQ よくある質問

保育時の服装はどういうものですか?
動きやすい服装で、エプロンを着用します。
保育士資格がなくても働けますか?
事務員を除き保育士資格を保有する方を採用させて頂いております。パート勤務を希望される方についても同様です。
見学はできますか?
できます。基本的にいつでも可能ですが、行事等がある日もありますので、電話またはメールでご予約をお願いします。